SSブログ

大阪公演仕込み1日目 [嵐になるまで待って]


ご来場ありがとうございます。初めていらっしゃった方は、まずはこちらに。


大阪に到着しました。

今日からシアターBRAVA! で『嵐になるまで待って』の仕込みがはじまります。

シアターBRAVA! は、大阪城公園のすぐ隣にあります。

目の前には、川を挟んで大阪城ホールがみえるのですが、

地元の人は、大阪城ホールのことを短縮して「ジョウホール」と呼んでいて、

最初どこのことかさっぱりわかりませんでした。


2008年9月9日(火)08:49

brava613.jpg

 

朝9時から搬入をはじめ、約1時間で終了。



2008年9月9日(火)11:25

brava611.jpg

まだロビーも大量の荷物で溢れかえっています。

今回は初日までの仕込み期間は、2日間です。

 

 

『嵐になるまで待って』大阪公演

仕込みタイムテーブル  (作・舞台監督 矢島健)

osaka-timetable2.jpg


キャラメルボックスの公演では、ツアーの最初に幕を開ける場所、

今回なら東京公演ですが、その仕込みは3日間。

次の場所から、仕込みは2日間用意しています。


この仕込み期間は、興業によってさまざまで、

朝搬入して夜には本番、というところもありますし、

大規模な公演だと一週間以上時間がかかることもあります。


あくまでキャラメルボックスの装置で中劇場規模の進行表ですが、

参考にしてもらえればと思います。


一般的なのは、公演の2〜3日前に劇場入りし、以下のような流れです。


搬入→照明吊り込み→大道具(舞台装置)の組立→

音響・照明の設置→場当たり→ゲネプロ→本番


専門用語について、説明しておきます。



・照明シュート


本番前、劇場に照明を吊り込み、調整していく「照明合わせ」の作業です。

演出家と照明プランナーが話し合いながら、

焦点や明るさ、形を決めていきます。


「焦点を決める」「撮る」ということから、

shootと呼ばれるようになったそうです。

ですが、実際は、事前にプランがでていることがほとんどなので、

「調整」する作業が中心になります。



・場当たり


ひと言でいうと、「テクニカル・リハーサル」。

照明・音響・大道具・小道具、役者の舞台上への出入り、

演劇の場合、すべてそのタイミングは決められています。


仕込み中は、限られた時間のなかで、

これらの各パートに分かれて準備を進めますが、

役者も含めてすべてのきっかけを確認しなければなりません。


主にスタッフサイドのタイミングを中心に、

各場(シーン)ごとに演出家ではなく、舞台監督が進行します。

役者への「ダメだし」も行ないますが、

あくまでも、本番と同じ状態での「きっかけ」確認と調整がメインです。

ですから、役者は劇場で自分が確認しておきたいところもあるかもしれませんが、

基本的には、スタッフのきっかけがない部分は、とばして行なわれます。



・GP(ゲネプロ)


ドイツ語のGeneralprobe(ゲネラールプローベ)を略した言葉です。

これは本番同様に通して行なうリハーサルです。

「ゲネ」や「GP」ともいいますが、これらの略語は日本だけで、

ドイツ語圏で「ゲネプロ」と言っても通じません。

ちなみに英語では、衣裳を着けてやりますから、

ドレスリハーサル (dress rehearsal) といい、

日本の演劇界でもこちらを使うこともあります。



仕込みの1日目は、順調で30分ほど予定より巻きで進んでいます。

引き続き、明日も仕込みです。


2008年9月9日(火)22:26

brava-night629.jpg

シアターBRAVA! の前の通りにはイルミネーションが。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。